2009-01-01から1年間の記事一覧

プロシージャルな樹木生成

学生時代に作ったプログラム. がんばってリファクタリングしたけど,限界まで飽きたのでアップ. VC++とWinAPI使用.

StarRubyで波紋シミュレーション

(2012/10/13)記事リファインにつき削除。↓http://d.hatena.ne.jp/shom5w/20121013/1350137240

StarRubyでラジコンビークル

A.pngが左右キーで旋回,上下キーで加速減速.ゲームライブラリ使ったことなかったけど楽.プロトタイプなので,いろいろカッコ悪い.

Rubyでローグライクダンジョン生成

Rubyで書いてみたかったのと興味のあるアルゴリズムだったので.参考元:http://racanhack.sourceforge.jp/rhdoc/index.html

コマンドラインでDVDにデータを焼く

DVD焼きまで自動化できますよ,ってことで. ISOイメージ焼きだったら,Microsoftのリソースキットで出来るんですが. ImgBurnをインストール こんな感じで実行できます imgburn /MODE BUILD /SRC hoge.file /DEST D: /START /CLOSESUCCESSちなみに,/START…

エクスプローラで現在みているフォルダからコマンドプロンプトを始める方法

右クリックコンテキストメニューの新規作成で適当なファイルを作る. 拡張子を.batに変えて,バッチファイルにする.(例:startcmd.bat) バッチファイルを編集して,以下の1行のコマンドをおく. start 4. バッチファイルを保存して実行.

GoogleChrome拡張のAutoPagerizeでデフォルト状態をOFFにする方法

<ユーザファイル以下>\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Extensions\mlmkiaiilagmfikdpdgofnhanaelloao\0.0.4にある設定ファイル autopagerize.user.js を書き換える.30行目のvar AUTO_START = falseをvar AUTO_START = trueにする.以上.

キーボード選びの3つの観点

ここ数ヶ月,キーボード探しをしていて, 先日,ようやく気に入るものを見つけることができた. といいつつ,金銭的な問題で,未だ商品を手に入れることができずにいるのだが, それはさておき, キーボード選びにおいて,自分の注目した点を書き留めておく…

夢を叶えるとは覚悟を決めること

夢を叶えるのに一番必要なのは”覚悟を決める”ことだと思う。 じぶんの場合そうだった。

論理は感覚に添い,感覚は論理に合う

だから,一般にまかり通ってるけど納得いかないようなことは どこか論理がおかしいに違いなくて, 逆に,不思議と自然に感じてしまうことは, どれだけヘンテコでも論理によって導けると思う.

情報系学科がTwitterを必修科目とすべき3つの理由

Twitterを始めて,約半年になる.かつての新鮮さは失ったものの, 一方で,TLに馴染め,落ち着いた楽しみを得ている.この前ふと思い浮かんだことに, 「プログラマを目指す学生はTwitterをやるべき」だと思った.3つの根拠を挙げる.

スケジュール帳を一年間使ってみて

1年前の就職活動の時期から スケジュール帳を使い始めて,1年経った.夏から秋にかけて,あまり使わない期間もあったものの, 1年間通して使ってみて,思ったことをまとめておく.

大学教員の無神経

昨年の卒研発表を観に行ったとき,こんな場面があった.質問を受け付ける時間に入った時である.ある教員が「スライドの右下に入っているUbuntuの文字は何ですか?」「Ubuntuというのは,アフリカの言葉で”思いやり”の意味です. 観るひとに思いやりを持つの…

最近のアニメを観るようになって思ったこと

結論から言うと,猟奇展開や不自然な展開に非常に違和感を感じる. 一方で,アニメ作品ながら非常に一般受けの強い宮崎作品や, 「アニメを見るな」とアニメ作品を否定する富野由悠季氏の作品には,こういった不自然さを感じない. 自分の意見は,このことを…